【焦って集中できない?】やるべきことをやっているときに焦らない方法【認知行動療法オンラインカウンセリングルーム】

皆さんこんにちは。

カウンセリングを行なっている臨床心理士の菜月じゅんです。

皆さん、やるべきことが終わってなくて焦ることありますか?

今回は、やるべきことをやっているときに焦らない方法について解説していきたいと思います。

【やるべきことをやっているときに焦らない方法】

やるべきことをやっているときに焦らない方法としては、大体いつまでやるのか決め、決めた時間が来たら完了していなくても切り上げ、努力した自分をねぎらうこと。

やるときは、完璧を目指さず、簡単なところから少しだけやってみること。

やり始めたら、今やっていることだけに集中すること。

「今は優先順位の高いものだけやればいい」と考えること。

「優先順位が低いものはできなくても仕方ない」と諦めること。

「自分のペースでやるのが一番パフォーマンスが高くなる」と考えること。

すぐに目標達成できなくても仕方ない、と自分を許すこと。

失敗しても仕方ない、と自分を許すこと。

などがあります。

それでは、やるべきことをやっているときに焦らない方法について個別に見ていきましょう。

■大体いつまでやるのか決め、決めた時間が来たら完了していなくても切り上げ、努力した自分をねぎらうこと。

大体いつまでやるのか決め、決めた時間が来たら完了していなくても切り上げ、努力した自分をねぎらうことについて。

やるべきことをやっていてその日に終わらないことってありますよね。

その日に予定より長くやったとしても終わらないものもたくさんあると思います。

たとえば、試験勉強や仕事のプロジェクトなどは1日で終わるものではないですね。

焦りから「今日のうちにやれるだけやっておきたい」「今日のノルマをこなしておきたい」と思うかもしれません。

しかし、作業の予定時間を過ぎたら「今日は作業をやめて明日やればいい」と考えて作業を強制終了すると、いつまでも作業に追われる感覚が弱まり、焦りが減っていくと思われます。

また、その作業以外に使える時間が実際増える為、気分転換にも時間を使いやすくなり、焦りから解放されやすくなると考えられます。

そのように、作業の終了予定時刻がきたら完了していなくても切り上げることも役に立ちます。

■やるときは、完璧を目指さず、簡単なところから少しだけやってみること。

やるときは、完璧を目指さず、簡単なところから少しだけやってみることについて。

完璧を目指すと、ゴールがすごく遠くに感じられて、焦りを感じやすいと思います。

また気が重くなり、作業が億劫になって、実際に進捗が停滞する可能性もありますよね。

その為、完璧を目指さず、簡単なところからやってみると、小さいことが少しずつ達成できていき、前進している感覚が得られて、焦りを感じにくくなると考えられます。

■やり始めたら、今やっていることだけに集中すること。

やり始めたら、今やっていることだけに集中することについて。

焦りというのは「早く達成しないといけない」と考えているということです。

それは、自分の意識が「未来」に向いていて「現在」には向いていません。

つまり、焦りというのは「現在」に意識が集中できていない状態なんですね。

逆に、「現在」に意識が集中しているとき、焦りは感じていません。

今やっていることに集中すれば、そのときは未来のことを考えずに済み、焦りを感じなくて済みます。

その為、作業を始めたら、今やっていることだけに集中することは役に立ちますね。

■「今は優先順位の高いものだけやればいい」と考えること。

「今は優先順位の高いものだけやればいい」と考えることについて。

作業をしていると「他の作業もあるのにこんなことをやっている場合なのか?」と考えたり、「他にもやるべきことがたくさんありすぎてもうやだ」と考えたりするかもしれません。

そういうとき「自分には優先順位がある。今は優先順位の高いものをやることが大事だし、今は優先順位が高いものだけやればいいんだ」と考えると、今やっている作業に集中しやすくなり、焦りを感じなくて済むかもしれません。

■「優先順位が低いものはできなくても仕方ない」と諦めること。

「優先順位が低いものはできなくても仕方ない」と諦めることについて。

作業していると、他のやるべきことも気になることがあります。

そういうとき「優先順位の高いものを優先的にやっているから、優先順位が低いものができなくても、それは優先順位の高いものをやる為にしょうがないことだ」と考えることができれば、今やっている作業に集中しやすくなって、焦りを感じにくくなるかもしれないですね。

■「自分のペースでやるのが一番パフォーマンスが高くなる」と考えること。

「自分のペースでやるのが一番パフォーマンスが高くなる」と考えることについて。

知り合いが自分よりも先に進んでいると、焦りを感じるかもしれませんね。

でも、たとえばマラソンをしていて知り合いが自分の1km先を走っているとして、今すぐ知り合いに追いつく為に1kmの差を埋めようと全速力で走ったらどうなるでしょうか?

おそらく途中でスタミナが切れたり、足を痛めて、本来より遅いタイムになってしまうでしょう。

結局自分のペースで走るのが一番タイムが早くなります。

これはやるべきことや目標に対しても同様に考えることができます。

つまり、「自分のペースでやるのが一番パフォーマンスが高くなる」ということです。

そのように考えることができると、今やっている作業に集中でき、焦りにくくなるかもしれません。

■すぐに目標達成できなくても仕方ない、と自分を許すこと。

すぐに目標達成できなくても仕方ない、と自分を許すことについて。

目標はすぐに達成できるとは限りません。

試験やプロジェクトなどは数ヶ月や1年単位で時間がかかるものだったりしますよね。

現実として達成に時間がかかるものがあります。

そういう場面で「自分は頑張っているけど、現実としてすぐに目標達成できなくても仕方ない」と考えて自分を許すことで、焦りを緩和することにつながるかもしれません。

■失敗しても仕方ない、と自分を許すこと。

失敗しても仕方ない、と自分を許すことについて。

頑張っても上手くいかないこともあります。

それは自分がダメだということを意味するというより、よくある普通のことです。

その為「絶対に成功させなくてはいけない」と考えがちですが、「できるだけ成功したいけど、努力して失敗しても仕方ない。そういうこともある」と考えて自分を許すことができると、焦りを緩和することができるかもしれません。

【まとめ】

今回は、やるべきことをやっているときに焦らない方法について解説させて頂きました。

YouTubeでは、他にも役に立つ色々な動画を上げていますので、良かったら見ていって下さい。

高評価とチャンネル登録もよろしくお願いします。

カウンセリングを行なっている臨床心理士の菜月じゅんでした。

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました